プロテインを再開しようと思って・・・
やっぱり、食事量を抑えてタンパク質摂取には、プロテインが必要かなと感じました。
今、食事量を制限して内臓を休める時間を多めに取るようにしているのですが、そうすることで、体内に蓄えるよりもうまくデトックスできるようになるそうです。やはり、食事から栄養を吸収するのが第一になってしまうので。
なので、食べる量が増えて、食べる機会が増えるようなことが多くなればなるほど、栄養として体内に蓄えられる量は格段に増えるものの、それと引き替えに、体内の老廃物などを出す働きを制限してしまいます。
という感じで生活していたものの、トレーニングを継続するようになると、タンパク質が足りないと感じることもあるのでプロテインを久しぶりに再開しようと思いました。
そこで、何が良いのか調べてみて、最初、気になったのは、某メジャーリーガーのオススメしていたバーサーカーというメーカーのプロテインです。
実際に現役バリバリで活躍していて、体も筋肉隆々でデカイ本人がオススメするのなら間違いないと思ったものの、ちょっと気になるところがありました。
それは、甘味料としてスクラロースが使われていたことです。
このスクラロースは人工甘味料として用いられているものですが、お菓子やら加工食品やら、ドリンクやらに使われています。
その理由は、甘さはあるのにカロリー控えめだからというのが主だと思いますが、大体こういうことになる裏には、メーカー側のコスト事情が絡んでいるので、良い意味で用いられることはないように感じています。
少なくとも、プロゲステロンを服用する側にとっては、何のメリットもありません。
そもそも、プロテインは、そのままでも飲めるように仕上げられているものも増えていますが、その理由は、飲みやすさ。
でも、その辺も我慢して飲んでこそプロテインの必要性かなとも思うので、もしも、あまりにも味が不味ければ、牛乳なりヨーグルトなりで混ぜて飲む方法もあります。
それをプロテイン以外の成分が色々添加され、その中に人工甘味料などがしれっと入っているというのは、いかがなものかと感じてしまうものです。
まあ、もっと厳密なことを言えば、じゃあ、そのプロテインの原料となる牛乳は、オーガニックの牧草をエサとしている乳牛なのかとか、質を追求するとキリがありませんが、とりあえず、そこは置いておくとしても、不要な甘味料などは、入ってないものを選ぶようにしたいものです。